ブログ外壁塗装・リフォーム
群馬県甘楽郡甘楽町S様邸 外壁塗装工事(足場工事)
今日は、甘楽町のS様邸に足場を組みに行ってきました。
「えっ!仏滅に着工するの?」
って、思う方もおられると思います。
実は、昨日の友引の日に足場を組みたかったのですが、どうしても都合が付かずに昨日の夕方に少しだけ工事を始めさせて頂いております。
今日は、すっかり冬型の天候になり冷たい風が一日中吹いておりました。
乾燥した冷たい風だったので、首筋が冷えてノドと頭が痛い1日でした。
S様邸は、雨漏りがするそうですのでそのあたりの改善を慎重にして行きたいと思います。
足場は、そういった住宅のメンテナンスには欠かせない道具です。
しっかりと安全な足場が、良い仕事(作業)の手助けと成ります。
安全な足場なら、何度歩いても苦になりませんが危険で怖い足場だと、・・・もう一度確認したい。もう一度、サービスで塗っておこうかな~!・・・なんて気持ちも起こりませんよね。
数年前に労働安全衛生法が改正されて、足場の組み立て基準も厳しくなっております。
一般の方が、見てもすぐに判るのが手摺りだと思います。
私が足場の資格を取ったのは、平成6年です。
その頃は、この様なクサビタイプの足場などでは、手摺りは1本で良かったのですが数年前に改正されて、現在は2本でなければダメです。
足場の資格も以前の物では通用せず、私は平成21年に新しい資格に更新しました。
そのほかにも数カ所の改正が有りましたが、パッと見てすぐに判るのが手摺りの数です。
常に新しい情報を取り入れて、丁寧な工事を行っている会社はそうしたところからも判断出来るのかもしれませんね。